はぁちゃんといつでも一緒のHappyLife♡
朝ごはんは、きちんと食べよう…ということで、せっかくなら
好きなモノを食べたほうがその日一日happyに過ごせる気がします

今朝はフレンチトースト
バケットを買ったのに食べ忘れてたため
無理やり消費のために一本丸々卵液に漬け込みました。
多めのバターでこんがり焼いて
表面カリっと、中はとろ~り
ついつい食べ過ぎちゃいそうです(^^;;
残りは、ジップロックに入れて冷凍保存しました( ´͈ ᗨ `͈ )◞
こうしておけば、いつでも食べたい時にたべられます
ナイスアイディア💡と思いましたが
こんなことなのでなかなか痩せられないんだなぁと同時に反省いたしました😥
好きなモノを食べたほうがその日一日happyに過ごせる気がします

今朝はフレンチトースト
バケットを買ったのに食べ忘れてたため
無理やり消費のために一本丸々卵液に漬け込みました。
多めのバターでこんがり焼いて
表面カリっと、中はとろ~り
ついつい食べ過ぎちゃいそうです(^^;;
残りは、ジップロックに入れて冷凍保存しました( ´͈ ᗨ `͈ )◞
こうしておけば、いつでも食べたい時にたべられます
ナイスアイディア💡と思いましたが
こんなことなのでなかなか痩せられないんだなぁと同時に反省いたしました😥
スポンサーサイト
ずっと行きたかった世田谷美術館で開催中のエリックカール展
昨日行ってきました
友だちと待ち合わせして、首都高乗ったころ
携帯のニュース速報でピポンと「まおちゃんの訃報」を知りました
とても悲しかったです
数日前に、お母様の絞ってくれたオレンジジュースを毎朝楽しみにしていますっていう
ブログみたばかりで・・・なんとも言葉にできないかなしい気持ちです
いろいろ思う気持ち書きたいところですが・・・
とにかくまおちゃんのご冥福をお祈りします
そんな中、楽しい内容のブログを書くのもどうかと・・・少々ためらったのですが
続けさせていただきます

絵本はらぺこあおむしで有名です
私も大好きで、子供たちが小さいころ絵本を買ってよく読んであげてました

色彩がカラフルでとっても元気な気分になれますね
思わずお土産に絵本を買ってきました

どれも欲しくなっちゃいそうでしたが、結局選んでたのがこれでした
食いしん坊の私らしいです(#^.^#)
食いしん坊といえば、もう一つのお目当てが
美術館隣のレストランで食べられるエリックカール展特別ランチメニュー
彼の作品のイメージで作られたお料理のランチコースです
限定20食しかなくて、こちらのランチは予約もできないということで
さらには、かなりの混雑でウエイティング約1時間ちょっと
これじゃあ無理よね・・・とあきらめモードで行ったのですが
なぁんと!あと3食ご用意できますと!!(*≧∪≦)
やったあ!!なんてラッキーなんでしょう☆彡

前菜のシュリンプカクテルとサラダ

この小さな穴の開いてるチーズ
かわいいよね~♪

そして、トマトクリームスープ
メインは

大きなハンバーグ
かなりのボリュームです

デザートもけっこうなボリュームで
大満足です

お腹いっぱいで美術館のある砧公園をお散歩・・・しようと思ったけど
その足で、サンドーレへ向かいました
うちのお店、ここからすぐなんです
夕方なのでサンドイッチもうあんまりなかったけど、
みんなで買ってくれて、
なんとかツアーみたいな(笑
見学の帰りには強制でお土産屋に寄らされてなんか買わされちゃう(汗
みたいな(笑
楽しい一日となりました
・・・で一夜明けて本日
昨日一緒だったメンバーが再びわが家に集まり
おいしいものを持ち寄り
楽しいおしゃべり絶えない週末を過ごせました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
もちろん、はぁちゃんも一緒にねっ💛

こんなにいつも一緒にいるならいっそのこと一緒に生活しちゃえばいいのに(笑
いつもクリックしてくれてありがとう

昨日行ってきました
友だちと待ち合わせして、首都高乗ったころ
携帯のニュース速報でピポンと「まおちゃんの訃報」を知りました
とても悲しかったです
数日前に、お母様の絞ってくれたオレンジジュースを毎朝楽しみにしていますっていう
ブログみたばかりで・・・なんとも言葉にできないかなしい気持ちです
いろいろ思う気持ち書きたいところですが・・・
とにかくまおちゃんのご冥福をお祈りします
そんな中、楽しい内容のブログを書くのもどうかと・・・少々ためらったのですが
続けさせていただきます

絵本はらぺこあおむしで有名です
私も大好きで、子供たちが小さいころ絵本を買ってよく読んであげてました

色彩がカラフルでとっても元気な気分になれますね
思わずお土産に絵本を買ってきました

どれも欲しくなっちゃいそうでしたが、結局選んでたのがこれでした
食いしん坊の私らしいです(#^.^#)
食いしん坊といえば、もう一つのお目当てが
美術館隣のレストランで食べられるエリックカール展特別ランチメニュー
彼の作品のイメージで作られたお料理のランチコースです
限定20食しかなくて、こちらのランチは予約もできないということで
さらには、かなりの混雑でウエイティング約1時間ちょっと
これじゃあ無理よね・・・とあきらめモードで行ったのですが
なぁんと!あと3食ご用意できますと!!(*≧∪≦)
やったあ!!なんてラッキーなんでしょう☆彡

前菜のシュリンプカクテルとサラダ

この小さな穴の開いてるチーズ
かわいいよね~♪

そして、トマトクリームスープ
メインは

大きなハンバーグ
かなりのボリュームです

デザートもけっこうなボリュームで
大満足です

お腹いっぱいで美術館のある砧公園をお散歩・・・しようと思ったけど
その足で、サンドーレへ向かいました
うちのお店、ここからすぐなんです
夕方なのでサンドイッチもうあんまりなかったけど、
みんなで買ってくれて、
なんとかツアーみたいな(笑
見学の帰りには強制でお土産屋に寄らされてなんか買わされちゃう(汗
みたいな(笑
楽しい一日となりました
・・・で一夜明けて本日
昨日一緒だったメンバーが再びわが家に集まり
おいしいものを持ち寄り
楽しいおしゃべり絶えない週末を過ごせました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
もちろん、はぁちゃんも一緒にねっ💛

こんなにいつも一緒にいるならいっそのこと一緒に生活しちゃえばいいのに(笑
いつもクリックしてくれてありがとう
去年に引き続き、年もラベンダー畑に行ってきました

越谷のふれあい公園です
今年は日程が決まってるそうで、あと残すとこ今日と土曜日で終わりみたいです(残念)

火曜日にはぁちゃんと行ってきたのですが、暑くてね

ハウスの中のラベンダー丁寧に選んで刈ってなんかいられない(汗
大きなクモやミツバチがブンブン
虫が苦手な人には不向きかもしれません
でも、ここのミツバチはこちらが攻撃しない限りなんにもしないからぜんぜん怖くないよ
私は、虫、ぜんぜんオッケーなのでo(^▽^)o
必死に汗かきかき、たくさんのラベンダーを刈ってきました
相変わらず、今年も封筒1つにつき500円でした
2つの封筒1000円分

たくさんとってきたつもりだけど、こうしてみると
もうちょっと欲しかったなぁ・・・ああ、今日も行きたい・・・もう一回行きたい
って気持ちを抑えながらブログ書いてます(笑
小さな束にして干していきますが
昨日、お友だちへのプレゼントにも添えたりおすそ分けしたり
香りのプレゼントって素敵ですよね
ラベンダー狩り、また来年のお楽しみとしましょう
いつもクリックしてくれてありがとう


越谷のふれあい公園です
今年は日程が決まってるそうで、あと残すとこ今日と土曜日で終わりみたいです(残念)

火曜日にはぁちゃんと行ってきたのですが、暑くてね

ハウスの中のラベンダー丁寧に選んで刈ってなんかいられない(汗
大きなクモやミツバチがブンブン
虫が苦手な人には不向きかもしれません
でも、ここのミツバチはこちらが攻撃しない限りなんにもしないからぜんぜん怖くないよ
私は、虫、ぜんぜんオッケーなのでo(^▽^)o
必死に汗かきかき、たくさんのラベンダーを刈ってきました
相変わらず、今年も封筒1つにつき500円でした
2つの封筒1000円分

たくさんとってきたつもりだけど、こうしてみると
もうちょっと欲しかったなぁ・・・ああ、今日も行きたい・・・もう一回行きたい
って気持ちを抑えながらブログ書いてます(笑
小さな束にして干していきますが
昨日、お友だちへのプレゼントにも添えたりおすそ分けしたり
香りのプレゼントって素敵ですよね
ラベンダー狩り、また来年のお楽しみとしましょう
いつもクリックしてくれてありがとう
よく晴れた週末です
あじさいの花がとってもきれいに咲いてます

↑うずっていう品種かな?
ころんと丸い花びらがかわいいです

残念なことに、わが家のあじさい
みんな柵の外側に向いて咲いています(´・_・`)
アナベルだけは2輪だけお庭の中で咲いています

今年もうまくドライにできたらいいな♪

この時期、植物はぐんぐん成長していきますので、
無駄なところの刈込や、ダメになり枯れてるところを時間あるときにせっせと片づけています
ポストの横のハートのオリーブもツンツンと新芽がすぐ伸びてくるので
キレイに剪定しました(写真途切れて写ってないですね)
どんどん大きく膨らんできた♥が目印の我が家です(o‘∀‘o)*:◦♪

はぁちゃんのお顔のヒヒ毛もすっかり伸びてしまって(笑
私がお手入れしてあげようかなとも思いましたが、
また失敗したらはぁちゃんがかわいそうなので(汗
やっと来週トリミングできれいにする予定です(*≧∪≦)
ヒヒ毛、避妊手術すると伸びやすくなる気がします・・・
ポポたちのころもそうだった気がします
みなさんどうですか?
いつもクリックしてくれてありがとう
あじさいの花がとってもきれいに咲いてます

↑うずっていう品種かな?
ころんと丸い花びらがかわいいです

残念なことに、わが家のあじさい
みんな柵の外側に向いて咲いています(´・_・`)
アナベルだけは2輪だけお庭の中で咲いています

今年もうまくドライにできたらいいな♪

この時期、植物はぐんぐん成長していきますので、
無駄なところの刈込や、ダメになり枯れてるところを時間あるときにせっせと片づけています
ポストの横のハートのオリーブもツンツンと新芽がすぐ伸びてくるので
キレイに剪定しました(写真途切れて写ってないですね)
どんどん大きく膨らんできた♥が目印の我が家です(o‘∀‘o)*:◦♪

はぁちゃんのお顔のヒヒ毛もすっかり伸びてしまって(笑
私がお手入れしてあげようかなとも思いましたが、
また失敗したらはぁちゃんがかわいそうなので(汗
やっと来週トリミングできれいにする予定です(*≧∪≦)
ヒヒ毛、避妊手術すると伸びやすくなる気がします・・・
ポポたちのころもそうだった気がします
みなさんどうですか?
いつもクリックしてくれてありがとう
早朝から無駄なく台湾を満喫し、無事に桃園空港でチェックインを済ませたのですが
朝借りたWi-Fiを返却せねば・・・とチェックインカウンターで聞くと
12番の方ですよと遥か彼方を案内され
12番カウンターの方に急いで行ったが見つからなくて
近くの人に聞いてみたら、
3階のフロアにあると・・・?急いで3階に行くもここではない(汗
1階にある・・・?そうこうしてるうちに搭乗時刻になっていく
ここまできてこんなに焦らされるとは・・・(涙
で、やっと返却口にたどり着いたのです
結果的には朝借りたところと同じとこ。
なのに、案内図には2つの窓口が表示されてた・・・という
まあ、無事返却もでき、
出国手続きも済ませ搭乗口へと向かいました
格安ツアーは搭乗口が遠い、とにかく端っこまで歩かなきゃならないとこが大変です
「またね!台湾!楽しかったよ~!また来るよ~!」
なんて気持ちで早歩き(笑
空港でお土産買おうと思ってたけど
そんな時間なかった(汗
すでに私は所持金
ポッケに入ってる1元(1円みたいなもの)1つ。
日本円でいうと4円くらい?(笑
そもそもこれじゃ、何も買えないね(。-_-。)
それにしても、残金1元とは、素晴らしい使い方でしたo(^▽^)o
出発準備が少し遅れてるようで、しばらく待ちました
ユキちゃんが残ってるお金で飲み物を買って全部使うと自販機へ
手持ちの小銭をチャリーンチャリーンと地道に全部入れてお水を数本買った
「ハイ、あと一本なんか好きなもの買いな」って言ってくれた
・・・んだけど
あっ!(;゜0゜)1元足りない
え~!さっき1元持ってたでしょ?どこ入れた?
ポッケにないし、カバンの中見てみる~
椅子に座ってカバンをごそごそ探したけど見つからなくて
断念Σ(´Д`*)
「あ~あ、これで全部使いきったらすっきりだったのにねェ
惜しかったね~まさか1元にやられるとは・・・」
「まあ、楽しかったからいいよね、残りは次来た時に使おう♪」
って搭乗案内を待ってた
ん?ん?
「ねえ、あれ!あそこにあるの丸くない?」
とユキちゃん
「どこどこ?」
向こうの列に座ってる人の足元に銀色の何かを発見(*゚Q゚*)
恥ずかしげもなく、すみません・・・と言いながらGET!
い ち げ ん~♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お~1元だあ!!
すぐさま自販機にすべてのコインを入れて。。。
ワアどうしよ、何買おう♪
ドキドキしながら買ったのがコレ

これ、おいしいのか?どうかわからないけど(笑
いまだにもったいなくて飲めず、冷蔵庫に入れてあります^^
その後、無事に羽田に深夜1時過ぎに着き
首都高で帰宅、ユキちゃんち経由で帰ってきたので
私が家に着いたのは3時5分前でした
まるまる24時間の日帰り旅となりました
2階で寝てたはぁちゃんが、玄関に走ってお出迎えしてくれて、
とりあえずシャワーをあびて、3時20分には
眠っていたと思われます(˘ω˘)
長々と読んでくださってありがとう
いつもクリックしてくれてありがとう
朝借りたWi-Fiを返却せねば・・・とチェックインカウンターで聞くと
12番の方ですよと遥か彼方を案内され
12番カウンターの方に急いで行ったが見つからなくて
近くの人に聞いてみたら、
3階のフロアにあると・・・?急いで3階に行くもここではない(汗
1階にある・・・?そうこうしてるうちに搭乗時刻になっていく
ここまできてこんなに焦らされるとは・・・(涙
で、やっと返却口にたどり着いたのです
結果的には朝借りたところと同じとこ。
なのに、案内図には2つの窓口が表示されてた・・・という
まあ、無事返却もでき、
出国手続きも済ませ搭乗口へと向かいました
格安ツアーは搭乗口が遠い、とにかく端っこまで歩かなきゃならないとこが大変です
「またね!台湾!楽しかったよ~!また来るよ~!」
なんて気持ちで早歩き(笑
空港でお土産買おうと思ってたけど
そんな時間なかった(汗
すでに私は所持金
ポッケに入ってる1元(1円みたいなもの)1つ。
日本円でいうと4円くらい?(笑
そもそもこれじゃ、何も買えないね(。-_-。)
それにしても、残金1元とは、素晴らしい使い方でしたo(^▽^)o
出発準備が少し遅れてるようで、しばらく待ちました
ユキちゃんが残ってるお金で飲み物を買って全部使うと自販機へ
手持ちの小銭をチャリーンチャリーンと地道に全部入れてお水を数本買った
「ハイ、あと一本なんか好きなもの買いな」って言ってくれた
・・・んだけど
あっ!(;゜0゜)1元足りない
え~!さっき1元持ってたでしょ?どこ入れた?
ポッケにないし、カバンの中見てみる~
椅子に座ってカバンをごそごそ探したけど見つからなくて
断念Σ(´Д`*)
「あ~あ、これで全部使いきったらすっきりだったのにねェ
惜しかったね~まさか1元にやられるとは・・・」
「まあ、楽しかったからいいよね、残りは次来た時に使おう♪」
って搭乗案内を待ってた
ん?ん?
「ねえ、あれ!あそこにあるの丸くない?」
とユキちゃん
「どこどこ?」
向こうの列に座ってる人の足元に銀色の何かを発見(*゚Q゚*)
恥ずかしげもなく、すみません・・・と言いながらGET!
い ち げ ん~♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お~1元だあ!!
すぐさま自販機にすべてのコインを入れて。。。
ワアどうしよ、何買おう♪
ドキドキしながら買ったのがコレ

これ、おいしいのか?どうかわからないけど(笑
いまだにもったいなくて飲めず、冷蔵庫に入れてあります^^
その後、無事に羽田に深夜1時過ぎに着き
首都高で帰宅、ユキちゃんち経由で帰ってきたので
私が家に着いたのは3時5分前でした
まるまる24時間の日帰り旅となりました
2階で寝てたはぁちゃんが、玄関に走ってお出迎えしてくれて、
とりあえずシャワーをあびて、3時20分には
眠っていたと思われます(˘ω˘)
長々と読んでくださってありがとう
いつもクリックしてくれてありがとう
お茶屋さんを出ると大粒の雨が(;゜0゜)
この付近は商店街のようにお店が連なっており屋根があるので

傘はささずに、永楽布市場まで歩けました
お茶や、からすみや乾物のお店がたくさん

フルーツをそのまま絞ってくれるジュースやさん

ちょっとレトロなかわいい街です

かわいい雑貨屋さんも
お茶屋さんに教えてもらったマッサージ屋さん
ちょっとわかりにくいところにありましたが、発見
こちらでは、盲人の方が丁寧に足裏をマッサージしてくれました
足首から膝までをすーっとなぞり、チョー気持ちよかった(*≧∪≦)
たぶんデトストックを流してくれてたんだと思います
疲れが一気に取れた感じ♪・・・と思いきや
後半、ふくらはぎのところでうわ~!イタイイタイ(涙
過去にマッサージで痛いって経験が全くなかったので
もうびっくりするくらいの痛さ!
必死で我慢してたら足の指がピキってつった(汗
30分ってコースだったんだけど、かなり延長して丁寧に揉んでもらいました
私の足、かなり疲れてたんだろうなぁ
謝謝(* ´ ▽ ` *)
マッサージを終えて外に出ると雨は上がってました
さらに湿度も高くなり暑い~(汗
暑いからかき氷食べに行こう!

本とかに載ってる有名なお店ではなく、
お茶屋さんのおすすめのこちらの氷やさんへ

さっぱりしててマンゴーのおいしさが引き立つらしい

新しいお店なのかな?とってもきれいです
おお~!

これは絶品(((o(*゚▽゚*)o)))おかわりしたいぐらいでした
さて、この後どうしようか?
小銭に崩したかったのでセブンイレブンでお買い物
ホテルオークラのパイナップルケーキが買いたかったのでレジの人に聞いてみると
丁寧に地図を書いて教えてくれた
電車で行こうか?タクシーに乗ろうか?道端にレンタサイクルがあってこれに乗れたらすぐ着くね
って思ったけど、借り方がわからず断念
タクシーに乗った
とにかくタクシーがいっぱい走っててとても便利・・・なんだけど
運転が非常に荒いので毎回ヒヤヒヤする(笑
パイナップルケーキっていろいろあってどれもおいしいけれど

↑こちらオークラのパイナップルケーキはパッケージが素敵でしょ
お土産にいいんじゃないかな
買い物ついでにホテルでお手洗いをお借りして(。-_-。)
なるべくきれいなとこに入りたいから・・・(汗
空港とかホテルとかなら間違いない!!(←ポイント)
お土産も買い、お手洗いも済ませ近辺をブラブラ

大通りから1本中に入るとおしゃれなcafeが立ち並んでました

暑いから水分補給
でも、あんまり時間もないし、テイクアウトで

この時点でもうすぐ16時(写真に写ってた)
18時には空港へ向かいたいところ

フレッシュフルーツなどをその場でミックスしいてくれるおいしいお茶でした
この量、見た目よりも多い(笑
お腹タプタプしながら、最終目的
飲茶~♪
正直言ってこの時点であんまりお腹空いていなかった(笑
タクシーに乗りこみ、飲茶やさんへGO
タクシーの運転士さんとトークを弾ませているとあっというまに到着
運転士さん曰く、おススメナンバー1、2、3が並んでいると・・・
ということでNo.1のお店に

ハーフサイズが頼みたいのに、こちらではハーフはないということで頑張って食べよう
おすすめのお料理を厳選

おいしい~
お気に入りの豆腐乾糸?はじめて本場の食べました

↑こちらはヘチマの蒸し物
おいしくてもっと食べれそう(*’U`*)

でも、次のお店にも行ってみたいし・・・

この時点で17時を過ぎていたので
2軒目に移動

こちらは焼き餃子がおすすめということで

これまたおいしい~
お腹いっぱいのくせに小皿料理のおナスがどうしても食べたくなってしまい追加(汗

そして甘系の飲茶も
ほ~んとにおいしんだけど、おなかがいっぱいすぎ~(涙
時間も限られてるので、No,3はあきらめて
この辺でごちそうさまして
駅に向かいました
大きな交差点で信号待ちしてると
台湾の女子高生に「コンニチハ」と声かけられ
どうやら日本大好きガールだそうで駅まで案内してくれるとか( ^ω^)・・・
もう角を二つ曲がれば目的の駅だと思うんだけど

それよりもっと近くに駅があると連れてってくれた
とっても親切なお二人さん♪
だけど、なんだかちょっと遠回りしてる気も・・・(汗
無事駅に着き、
なにかお礼をしたいと、バッグの中を必死で探すも・・・
あっとりあえず、使ってたエコバッグとちっちゃいポーチをお礼の気持ちで
こんなものですが・・・と
「謝謝(*’U`*)」って別れようとしたら、また走って戻ってきて
「記念に写真撮ってください」と言われた
暑くて汗ダラダラだしお腹いっぱいで溶けそうな疲労感に満ちてる私たちと写真を~!Σ(´Д`lll)エエ!!
まあ、よい記念になりましたということにしときます(笑
予定の駅とちがうとこに着いちゃったので乗り換えをせねばならず、
電車の中で乗換案内を必死にみてると
一人のおばちゃんがバッグの中から路線図を差し出してくれ、
近くにいる人に声かけて台北に向かう人はいるか?と言ってくれて
若い女性が手を挙げてくれ、私たちを一緒に連れてってくれた
なんとも親切な人ばかり(((o(*゚▽゚*)o)))
旅行に行くとほんと人のありがたさを感じます
とくに海外旅行だとありがとう♪という言葉をたくさん言えて
それだけでも楽しい気持ちになれますね
そして無事に桃園空港に着くことができました
めでたしめでたし・・・おまけが続くよ
いつもクリックしてくれてありがとう

この付近は商店街のようにお店が連なっており屋根があるので

傘はささずに、永楽布市場まで歩けました
お茶や、からすみや乾物のお店がたくさん

フルーツをそのまま絞ってくれるジュースやさん

ちょっとレトロなかわいい街です

かわいい雑貨屋さんも
お茶屋さんに教えてもらったマッサージ屋さん
ちょっとわかりにくいところにありましたが、発見
こちらでは、盲人の方が丁寧に足裏をマッサージしてくれました
足首から膝までをすーっとなぞり、チョー気持ちよかった(*≧∪≦)
たぶんデトストックを流してくれてたんだと思います
疲れが一気に取れた感じ♪・・・と思いきや
後半、ふくらはぎのところでうわ~!イタイイタイ(涙
過去にマッサージで痛いって経験が全くなかったので
もうびっくりするくらいの痛さ!
必死で我慢してたら足の指がピキってつった(汗
30分ってコースだったんだけど、かなり延長して丁寧に揉んでもらいました
私の足、かなり疲れてたんだろうなぁ
謝謝(* ´ ▽ ` *)
マッサージを終えて外に出ると雨は上がってました
さらに湿度も高くなり暑い~(汗
暑いからかき氷食べに行こう!

本とかに載ってる有名なお店ではなく、
お茶屋さんのおすすめのこちらの氷やさんへ

さっぱりしててマンゴーのおいしさが引き立つらしい

新しいお店なのかな?とってもきれいです
おお~!

これは絶品(((o(*゚▽゚*)o)))おかわりしたいぐらいでした
さて、この後どうしようか?
小銭に崩したかったのでセブンイレブンでお買い物
ホテルオークラのパイナップルケーキが買いたかったのでレジの人に聞いてみると
丁寧に地図を書いて教えてくれた
電車で行こうか?タクシーに乗ろうか?道端にレンタサイクルがあってこれに乗れたらすぐ着くね
って思ったけど、借り方がわからず断念
タクシーに乗った
とにかくタクシーがいっぱい走っててとても便利・・・なんだけど
運転が非常に荒いので毎回ヒヤヒヤする(笑
パイナップルケーキっていろいろあってどれもおいしいけれど

↑こちらオークラのパイナップルケーキはパッケージが素敵でしょ
お土産にいいんじゃないかな
買い物ついでにホテルでお手洗いをお借りして(。-_-。)
なるべくきれいなとこに入りたいから・・・(汗
空港とかホテルとかなら間違いない!!(←ポイント)
お土産も買い、お手洗いも済ませ近辺をブラブラ

大通りから1本中に入るとおしゃれなcafeが立ち並んでました

暑いから水分補給
でも、あんまり時間もないし、テイクアウトで

この時点でもうすぐ16時(写真に写ってた)
18時には空港へ向かいたいところ

フレッシュフルーツなどをその場でミックスしいてくれるおいしいお茶でした
この量、見た目よりも多い(笑
お腹タプタプしながら、最終目的
飲茶~♪
正直言ってこの時点であんまりお腹空いていなかった(笑
タクシーに乗りこみ、飲茶やさんへGO
タクシーの運転士さんとトークを弾ませているとあっというまに到着
運転士さん曰く、おススメナンバー1、2、3が並んでいると・・・
ということでNo.1のお店に

ハーフサイズが頼みたいのに、こちらではハーフはないということで頑張って食べよう
おすすめのお料理を厳選

おいしい~
お気に入りの豆腐乾糸?はじめて本場の食べました

↑こちらはヘチマの蒸し物
おいしくてもっと食べれそう(*’U`*)

でも、次のお店にも行ってみたいし・・・

この時点で17時を過ぎていたので
2軒目に移動

こちらは焼き餃子がおすすめということで

これまたおいしい~
お腹いっぱいのくせに小皿料理のおナスがどうしても食べたくなってしまい追加(汗

そして甘系の飲茶も
ほ~んとにおいしんだけど、おなかがいっぱいすぎ~(涙
時間も限られてるので、No,3はあきらめて
この辺でごちそうさまして
駅に向かいました
大きな交差点で信号待ちしてると
台湾の女子高生に「コンニチハ」と声かけられ
どうやら日本大好きガールだそうで駅まで案内してくれるとか( ^ω^)・・・
もう角を二つ曲がれば目的の駅だと思うんだけど

それよりもっと近くに駅があると連れてってくれた
とっても親切なお二人さん♪
だけど、なんだかちょっと遠回りしてる気も・・・(汗
無事駅に着き、
なにかお礼をしたいと、バッグの中を必死で探すも・・・
あっとりあえず、使ってたエコバッグとちっちゃいポーチをお礼の気持ちで
こんなものですが・・・と
「謝謝(*’U`*)」って別れようとしたら、また走って戻ってきて
「記念に写真撮ってください」と言われた
暑くて汗ダラダラだしお腹いっぱいで溶けそうな疲労感に満ちてる私たちと写真を~!Σ(´Д`lll)エエ!!
まあ、よい記念になりましたということにしときます(笑
予定の駅とちがうとこに着いちゃったので乗り換えをせねばならず、
電車の中で乗換案内を必死にみてると
一人のおばちゃんがバッグの中から路線図を差し出してくれ、
近くにいる人に声かけて台北に向かう人はいるか?と言ってくれて
若い女性が手を挙げてくれ、私たちを一緒に連れてってくれた
なんとも親切な人ばかり(((o(*゚▽゚*)o)))
旅行に行くとほんと人のありがたさを感じます
とくに海外旅行だとありがとう♪という言葉をたくさん言えて
それだけでも楽しい気持ちになれますね
そして無事に桃園空港に着くことができました
めでたしめでたし・・・おまけが続くよ
いつもクリックしてくれてありがとう
うわさの格安ツアーを初体験
やってみようかな?と検討中の方の参考になれたらいいなと思い、
できるだけ細かく載せてみたいと思います
前日夜におともだちのゆきちゃん、うちにお泊りスタンバイOK
荷物は最小限に、両手の空くショルダーバッグで。
歩きやすい格好に靴を・・・などなど
この季節お天気があんまりよくないらしく傘が必需品だそうで
それが荷物なんだよね
さすがに自称晴れ女の私ですがよその国の気候までは自信ない(汗
体調管理は大丈夫?と学校の修学旅行みたいに二人で点検(笑
なんてったて日帰りだからかなりハードよ
12時過ぎに就寝?仮眠して午前3時に起床
3時半にいよいよ出発です(^-^)/
車で羽田空港に向かい、4時ちょっと過ぎに到着

5:55発なんだけど国際線なので早めの手続きをしました
今回はPeachの台湾日帰り弾丸ツアーという格安のものです(*^_^*)
料金はたしか7,800円くらいだったのですが、手数料などいろいろ払うと13,000円くらいになってました

予想通りかなり機内は狭いです(゚д゚)
私の場合、足が前の席にあたってしまうほど・・・(汗
ですが、格安なのでそんなこと文句は言ってられません

5:55羽田発して台湾桃園空港に8:25着

時差が-1時間あるので約3時間半のフライトですね
昼間のためにも機内ではできるだけ寝ようと思ってましたが
意外と寝れなくて・・・ちょっと心配でした
さて、まずはをWi-Fiレンタル
ほとんどスマホに頼るのでWi-Fiがあった方が安心かなと借りることにしました
さあ、いよいよ台湾弾丸ツアー始まりです
なんとびっくり!本日のお天気は晴れ!でした
やったー!なんかついてるな私たち☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やる気満々でまずは両替です
今回は20,000円のお小遣いということで両替
台湾$も使うのも見るのもはじめて(笑
ワクワクです
一つ目の目的地「台湾の朝ごはんを食べよう」
空港からタクシーで行くか?電車で行くか?
他の方のブログにあった特急電車を使ってみることにしました

このお猿さんみたいなキャラクターの案内が目印で
これに従い行ってみると駅があります
切符を買うのに悩んでいると駅の方が日本語変換ボタンを教えてくれ
無事に台北までの切符を買うことができました

こちらのおもちゃみたいなコインが切符
電車のカラーによって色分けされてました

ホームドアがついててきれいだし近代的な駅です
文字が読めないのでどっち方面に行ったらいいか?
ちょっとわかりづらかったのですが先に来た電車に乗ってみることに。
あっ!やっぱり普通列車でした・・・次の駅で特急列車に乗り換え

無事に台北駅に到着
台北駅ってすごく大きな駅で広い

中山駅に向かう電車に乗り換えようと歩いているときに

おいしそうなものが売ってたり地下街があったり

ついつい寄り道です
エビとパイナップルが乗ってるお寿司、気になって思わず買っちゃいましたが
台湾は乗り物や駅などでの飲食が禁止されてるということで
どこか食べられる公園とかないかしら?と探しながら善導寺という駅へ

地上にでるとわ~!都会でした
道も広くて、車とバイクがたくさん走ってます
タクシーもすごく多いとびっくりしてると
行列を発見!おめあての朝ごはんやさんです

それでも、いつもよりは全然並んでる人数か少ないらしい

ナンみたいに窯の側面に貼り付けてじゃんじゃんパンを焼いてます

同じフロアに数件のお店が入っていて、真ん中に席があるスタイル
フードコートみたいです

他の人が食べてる大きなボールに入った野菜サラダが気になったのでこちらも食べてみました

そしてここに着く前に買ってしまったお寿司とクリスピーの台湾限定のドーナツと・・・
気づけばこんなボリューミーな朝ごはんに(笑

でも。これね、ほ~んとにおいしくって
おかわりしたくなっちゃうくらいです(*≧∪≦)
並んでも食べたほうがいいよって聞いてましたが、まさにその通りです

ふうんわり卵焼きが挟まれたパンも追加注文し
サラダについてきたパンもおいしかったのですが、パンは残してしまいました
欲張りすぎです(汗
そしてイチゴのドーナツも食べられなかったので
あとでおやつにいただくことにしました
朝からおなかいっぱい過ぎちゃって
かき氷は・・・時間あけようねと
タクシーを使い「迪化街」へ
乾物屋さんとか生地やさんなど問屋街となっています
ここではぁちゃん用のかわいいおリボンなどを見つけました
そしてお土産のドライマンゴーとお茶を購入
こちらのお店のドライマンゴー、以前お土産でいただいてすっごくおいしかったので
今回どうしても欲しかったのです
店主さんがとてもいい方で、おいしいお店とかおすすめの足つぼのお店を教えてくれました
ちょっと多めに買ってしまったマンゴーとお茶がちょっと重くて
疲れちゃったので足つぼマッサージへ行くことにしました
丁寧に書きすぎてまだまだ長くなりますので、いったん休憩します
続きはのちほど・・・
いつもクリックしてくれてありがとう

やってみようかな?と検討中の方の参考になれたらいいなと思い、
できるだけ細かく載せてみたいと思います
前日夜におともだちのゆきちゃん、うちにお泊りスタンバイOK
荷物は最小限に、両手の空くショルダーバッグで。
歩きやすい格好に靴を・・・などなど
この季節お天気があんまりよくないらしく傘が必需品だそうで
それが荷物なんだよね
さすがに自称晴れ女の私ですがよその国の気候までは自信ない(汗
体調管理は大丈夫?と学校の修学旅行みたいに二人で点検(笑
なんてったて日帰りだからかなりハードよ
12時過ぎに就寝?仮眠して午前3時に起床
3時半にいよいよ出発です(^-^)/
車で羽田空港に向かい、4時ちょっと過ぎに到着

5:55発なんだけど国際線なので早めの手続きをしました
今回はPeachの台湾日帰り弾丸ツアーという格安のものです(*^_^*)
料金はたしか7,800円くらいだったのですが、手数料などいろいろ払うと13,000円くらいになってました

予想通りかなり機内は狭いです(゚д゚)
私の場合、足が前の席にあたってしまうほど・・・(汗
ですが、格安なのでそんなこと文句は言ってられません

5:55羽田発して台湾桃園空港に8:25着

時差が-1時間あるので約3時間半のフライトですね
昼間のためにも機内ではできるだけ寝ようと思ってましたが
意外と寝れなくて・・・ちょっと心配でした
さて、まずはをWi-Fiレンタル
ほとんどスマホに頼るのでWi-Fiがあった方が安心かなと借りることにしました
さあ、いよいよ台湾弾丸ツアー始まりです
なんとびっくり!本日のお天気は晴れ!でした
やったー!なんかついてるな私たち☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やる気満々でまずは両替です
今回は20,000円のお小遣いということで両替
台湾$も使うのも見るのもはじめて(笑
ワクワクです
一つ目の目的地「台湾の朝ごはんを食べよう」
空港からタクシーで行くか?電車で行くか?
他の方のブログにあった特急電車を使ってみることにしました

このお猿さんみたいなキャラクターの案内が目印で
これに従い行ってみると駅があります
切符を買うのに悩んでいると駅の方が日本語変換ボタンを教えてくれ
無事に台北までの切符を買うことができました

こちらのおもちゃみたいなコインが切符
電車のカラーによって色分けされてました

ホームドアがついててきれいだし近代的な駅です
文字が読めないのでどっち方面に行ったらいいか?
ちょっとわかりづらかったのですが先に来た電車に乗ってみることに。
あっ!やっぱり普通列車でした・・・次の駅で特急列車に乗り換え

無事に台北駅に到着
台北駅ってすごく大きな駅で広い

中山駅に向かう電車に乗り換えようと歩いているときに

おいしそうなものが売ってたり地下街があったり

ついつい寄り道です
エビとパイナップルが乗ってるお寿司、気になって思わず買っちゃいましたが
台湾は乗り物や駅などでの飲食が禁止されてるということで
どこか食べられる公園とかないかしら?と探しながら善導寺という駅へ

地上にでるとわ~!都会でした
道も広くて、車とバイクがたくさん走ってます
タクシーもすごく多いとびっくりしてると
行列を発見!おめあての朝ごはんやさんです

それでも、いつもよりは全然並んでる人数か少ないらしい

ナンみたいに窯の側面に貼り付けてじゃんじゃんパンを焼いてます

同じフロアに数件のお店が入っていて、真ん中に席があるスタイル
フードコートみたいです

他の人が食べてる大きなボールに入った野菜サラダが気になったのでこちらも食べてみました

そしてここに着く前に買ってしまったお寿司とクリスピーの台湾限定のドーナツと・・・
気づけばこんなボリューミーな朝ごはんに(笑

でも。これね、ほ~んとにおいしくって
おかわりしたくなっちゃうくらいです(*≧∪≦)
並んでも食べたほうがいいよって聞いてましたが、まさにその通りです

ふうんわり卵焼きが挟まれたパンも追加注文し
サラダについてきたパンもおいしかったのですが、パンは残してしまいました
欲張りすぎです(汗
そしてイチゴのドーナツも食べられなかったので
あとでおやつにいただくことにしました
朝からおなかいっぱい過ぎちゃって
かき氷は・・・時間あけようねと
タクシーを使い「迪化街」へ
乾物屋さんとか生地やさんなど問屋街となっています
ここではぁちゃん用のかわいいおリボンなどを見つけました
そしてお土産のドライマンゴーとお茶を購入
こちらのお店のドライマンゴー、以前お土産でいただいてすっごくおいしかったので
今回どうしても欲しかったのです
店主さんがとてもいい方で、おいしいお店とかおすすめの足つぼのお店を教えてくれました
ちょっと多めに買ってしまったマンゴーとお茶がちょっと重くて
疲れちゃったので足つぼマッサージへ行くことにしました
丁寧に書きすぎてまだまだ長くなりますので、いったん休憩します
続きはのちほど・・・
いつもクリックしてくれてありがとう
はじめての台湾に行ってきました
それも、なんと
早朝に出てその日の深夜に帰ってくるという弾丸ツアーです(≧∀≦)ノ
はぁちゃんったら一緒に行く気満々で
朝早く起きて玄関でスタンバイしておりましたが、
今回はパパとお留守番でした(ごめんね)
こうして、私のようにペットと一緒に暮らしてる方にも
日帰りなら安心して出かけられるのでお勧めです
ハードスケジュールでちょっとお疲れ気味ですが(笑
すご~く充実した楽しい旅になりました
楽しい台湾日帰り旅の様子をこのブログにアップしたいと思います(*≧∪≦)が
その前に、こちら↓
先日Photostaylisut Kumakoさんに撮っていただいたかわいいお写真できあがりました

今回のテーマはBirthdayPhoto
11月ではぁちゃん5歳のお誕生日迎えます
素敵なお写真たくさん撮っていただいたので、早速お部屋に飾りたいと思います
今回もかわいすぎるお写真ばかり♥
自分で言うのもなんですが(笑
「どうしてこんなにかわいいんだろう(*≧∪≦)」
親ばか過ぎ・・・(汗
お誕生日といえば、本日6月9日はポポのバースデー
ポポが生きてたら15歳になってたんだなあ・・・

こうしてみると、ほんとにみんななんてかわいいんでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))
ポポもエトもロールも・・・ほんとかわいい♥
親ばかトークが止まらなくなりそうなので(笑
台湾弾丸ツアーの様子
後ほど書きますね(笑
これ読んだら台湾に行きたくなること間違いなし!だと思います^^
いつもクリックしてくれてありがとう

それも、なんと
早朝に出てその日の深夜に帰ってくるという弾丸ツアーです(≧∀≦)ノ
はぁちゃんったら一緒に行く気満々で
朝早く起きて玄関でスタンバイしておりましたが、
今回はパパとお留守番でした(ごめんね)
こうして、私のようにペットと一緒に暮らしてる方にも
日帰りなら安心して出かけられるのでお勧めです
ハードスケジュールでちょっとお疲れ気味ですが(笑
すご~く充実した楽しい旅になりました
楽しい台湾日帰り旅の様子をこのブログにアップしたいと思います(*≧∪≦)が
その前に、こちら↓
先日Photostaylisut Kumakoさんに撮っていただいたかわいいお写真できあがりました

今回のテーマはBirthdayPhoto
11月ではぁちゃん5歳のお誕生日迎えます
素敵なお写真たくさん撮っていただいたので、早速お部屋に飾りたいと思います
今回もかわいすぎるお写真ばかり♥
自分で言うのもなんですが(笑
「どうしてこんなにかわいいんだろう(*≧∪≦)」
親ばか過ぎ・・・(汗
お誕生日といえば、本日6月9日はポポのバースデー
ポポが生きてたら15歳になってたんだなあ・・・

こうしてみると、ほんとにみんななんてかわいいんでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))
ポポもエトもロールも・・・ほんとかわいい♥
親ばかトークが止まらなくなりそうなので(笑
台湾弾丸ツアーの様子
後ほど書きますね(笑
これ読んだら台湾に行きたくなること間違いなし!だと思います^^
いつもクリックしてくれてありがとう
昨日、今日とさわやかなお天気ですね
今週もいろいろ忙しいけど、
週末はできるだけのんびりと・・・心がけてます(*’U`*)
土曜日は、この前買ってきた雑貨たち
こちらのコーナーに置いて少し模様替えしてみました

ん?わかるかな?ほとんど変わってないからわからないかもね
多肉がむやみに伸びたりして、なんだか汚くなってきたので少し整理しました
が、一日かけてがんばったのに・・・なんか全然変わってなくて(汗
がっかり(;д;)
気を取り直して、昨日の日曜日
朝からお外でのんびり

ここで食べるとなんでもないごはんがとってもおいしく思えちゃう♪
こうやって写真を改めてみると
パンのバターと、スープのミルクが多すぎるのでは?(笑
今頃、反省・・・(´;ω;`)
はぁちゃんはお決まりのミルク

おやつタイムもここで(笑

このマルセイのバターケーキ
新製品?おいしいです
そして夜は
お友達がいろいろおいしいもの持って遊びに来てくれたので

賑やかごはんになりました
合同ごはん大好き💛

はぁちゃんもおいしいものいっぱいもらえて大満足♪
こんな週末送っていたら、痩せられるわけがないなあ・・・と
さて、明日は早朝より仕事です
気合い入れてがんばろ~!
いつもクリックしてくれてありがとう
今週もいろいろ忙しいけど、
週末はできるだけのんびりと・・・心がけてます(*’U`*)
土曜日は、この前買ってきた雑貨たち
こちらのコーナーに置いて少し模様替えしてみました

ん?わかるかな?ほとんど変わってないからわからないかもね
多肉がむやみに伸びたりして、なんだか汚くなってきたので少し整理しました
が、一日かけてがんばったのに・・・なんか全然変わってなくて(汗
がっかり(;д;)
気を取り直して、昨日の日曜日
朝からお外でのんびり

ここで食べるとなんでもないごはんがとってもおいしく思えちゃう♪
こうやって写真を改めてみると
パンのバターと、スープのミルクが多すぎるのでは?(笑
今頃、反省・・・(´;ω;`)
はぁちゃんはお決まりのミルク

おやつタイムもここで(笑

このマルセイのバターケーキ
新製品?おいしいです
そして夜は
お友達がいろいろおいしいもの持って遊びに来てくれたので

賑やかごはんになりました
合同ごはん大好き💛

はぁちゃんもおいしいものいっぱいもらえて大満足♪
こんな週末送っていたら、痩せられるわけがないなあ・・・と
さて、明日は早朝より仕事です
気合い入れてがんばろ~!
いつもクリックしてくれてありがとう
オープンガーデン・・・?
ちょっと遠かったけど、お友だちに連れてってもらいました
こんなに素敵なところだなんて・・・ヽ(≧∀≦)ノ

Herbal houseさんへ
普通のお宅なんだけど、お庭を開放してくれてて

こんな素敵なお庭をキープできるなんて

シャッター押す手が止まらないよ(笑
グリーンとお花と雑貨のセンスがほんと素敵

ここの雑貨ほとんど売り物で気に入ったら購入もできるんです
ツタの絡まり具合とかキュンキュンしちゃいます

お庭の中にね小さな小屋?もあるの


バラの季節は終わっちゃったけど

こんなおうちに住んでるのうらやましいなあ

入園料として500円払い、ハーブティーと手作りケーキをいただけます

お部屋の中も、もちろん素敵すぎる~んです

このお部屋で普段は普通に暮らしてるんですって(;゜0゜)

もっといっぱい写真載せたいところですが、
なんとこちらのお宅のお隣さんも「オープンガーデン」なんです(*゚Q゚*)
ってことで、次も載せなきゃ(汗

こちらは「小さな隠れ家」

こちらのお庭にも小さな小屋がある

すべて手作りなんですって?!

そしてこれまた植物と雑貨のセンスが良すぎ~!!
この日なんと300枚を超える写真を撮りまして・・・(汗
ブログにはとてもアップできません(笑
こちらのお宅も入園料500円でコーヒーとケーキがいただけます

そしてなんとなんと

と~ってもかわいいモコちゃん♥

お茶頂きながら、もこちゃんをなでなでしてあげてたら
スヤスヤと眠ってしまいましたZZZ
ずっと一緒に居たいけど、
今回は他にも行きたいところがあったので・・・

ランチはこちらで

さっき2軒でお茶とケーキいただいたのにしっかりお昼ごはんも食べちゃうよ
さらにデザートは別腹で(笑

チーズケーキおいしくて大満足o(^▽^)o

こちらも素敵な雑貨が販売されてました
お腹もいっぱいになったところで
またまた助手席の友達ナビにより

ヒルトップファームさんへ

雑貨や多肉ちゃんがいっぱい売ってたよ
さて次は今回の最終目的地

フランスのアンティークがいっぱいでした

素敵だけど・・・やっぱりアンティークはお値段も(・∀・)イイネ!!

写真にないけど
ローズのフレグランスだけ買ってきました
と、1日で盛りだくさんの雑貨巡りを楽しんできて、
ほんとに大満足でした(*≧∪≦)
さてさて、今回の戦利品
わが家でどんな風に使われるんでしょうか・・・それは後ほど
長々とみてくださってありがとう
いつもクリックしてくれてありがとう

ちょっと遠かったけど、お友だちに連れてってもらいました
こんなに素敵なところだなんて・・・ヽ(≧∀≦)ノ

Herbal houseさんへ
普通のお宅なんだけど、お庭を開放してくれてて

こんな素敵なお庭をキープできるなんて

シャッター押す手が止まらないよ(笑
グリーンとお花と雑貨のセンスがほんと素敵

ここの雑貨ほとんど売り物で気に入ったら購入もできるんです
ツタの絡まり具合とかキュンキュンしちゃいます

お庭の中にね小さな小屋?もあるの


バラの季節は終わっちゃったけど

こんなおうちに住んでるのうらやましいなあ

入園料として500円払い、ハーブティーと手作りケーキをいただけます

お部屋の中も、もちろん素敵すぎる~んです

このお部屋で普段は普通に暮らしてるんですって(;゜0゜)

もっといっぱい写真載せたいところですが、
なんとこちらのお宅のお隣さんも「オープンガーデン」なんです(*゚Q゚*)
ってことで、次も載せなきゃ(汗

こちらは「小さな隠れ家」

こちらのお庭にも小さな小屋がある

すべて手作りなんですって?!

そしてこれまた植物と雑貨のセンスが良すぎ~!!
この日なんと300枚を超える写真を撮りまして・・・(汗
ブログにはとてもアップできません(笑
こちらのお宅も入園料500円でコーヒーとケーキがいただけます

そしてなんとなんと

と~ってもかわいいモコちゃん♥

お茶頂きながら、もこちゃんをなでなでしてあげてたら
スヤスヤと眠ってしまいましたZZZ
ずっと一緒に居たいけど、
今回は他にも行きたいところがあったので・・・

ランチはこちらで

さっき2軒でお茶とケーキいただいたのにしっかりお昼ごはんも食べちゃうよ
さらにデザートは別腹で(笑

チーズケーキおいしくて大満足o(^▽^)o

こちらも素敵な雑貨が販売されてました
お腹もいっぱいになったところで
またまた助手席の友達ナビにより

ヒルトップファームさんへ

雑貨や多肉ちゃんがいっぱい売ってたよ
さて次は今回の最終目的地

フランスのアンティークがいっぱいでした

素敵だけど・・・やっぱりアンティークはお値段も(・∀・)イイネ!!

写真にないけど
ローズのフレグランスだけ買ってきました
と、1日で盛りだくさんの雑貨巡りを楽しんできて、
ほんとに大満足でした(*≧∪≦)
さてさて、今回の戦利品
わが家でどんな風に使われるんでしょうか・・・それは後ほど
長々とみてくださってありがとう
いつもクリックしてくれてありがとう